以下の悩みを解決
毎日の公園遊びがしんどい。解決法は?
1歳児におすすめのおもちゃは?
公園遊びにあれば便利な持ち物とは?
みなさまこんにちは。ぽん(@Diary_Pon)です。
毎日の「公園遊び」に気が重くなっていませんか?
準備も大変だし、公園に行けば怪我しないように追いかけ回らないといけないし・・・。
しんどいなぁと何度も帰宅時間を確認してしまうママパパも多いはず。
時計を見ても、まだ5分しか経ってない・・・。泣
そんな時は親子で楽しく遊べるおもちゃで解決です。
本日は1歳児を育てる私が公園へ持って行って良かったおもちゃをご紹介します。
また、公園へ行く際の持ち物やあると便利なアイテムもまとめました。
ぽんは自宅保育中なので、ほぼ毎日公園へ出かけています。
その中で買って良かったおもちゃを厳選しました!
公園遊びの持ち物
始めに1歳児と公園へ出かける際の持ち物についてまとめました。
近所の公園に、1~2時間滞在する時の持ち物です!
【必須】持ち物
おもちゃ・メッシュバッグ(おもちゃを入れるカバン)・お茶・タオルやハンカチ・おむつ・おむつ袋・おしりふき・帽子(夏は必須)・ママのカバン
おもちゃを入れるカバンはメッシュタイプがおすすめです。
ただのビニールバッグだと、砂や水が溜まってしまうからです。
我が家のメッシュカバンはダイソーです!(200円商品)
また、ママのカバンはサコッシュが便利です。携帯や財布以外にも、ハンカチやストローマグが入るたからです。
すぐ近くの公園なら、リュックなしで行けて身軽です。
前掛けにも後掛けにもでき両手も使えるので、子供と一緒に遊ぶ際に邪魔にならないところも良いところです。
サコッシュなら貴重品持ったまま滑り台で遊べます!
【あると便利】持ち物
・おやつ・おやつカップ・除菌シート・おむつシートやペットシート・ビニール袋(ジップロック)・プレイウェア・リュック・虫除けスプレー(夏)
おやつを持参する際は、おやつカップがあれば便利です。こぼれる心配が無く、ベビーカーに取り付けることもできるからです。
これもまたダイソー商品です!100均で買えるって本当に助かります!
砂場や水遊びが大好きな1歳児にはプレイウェアが活躍します。
お気に入りの洋服が汚れにくいので、ママパパも安心して見守ることができます。
写真のプレイウェアはスリーコインズで購入しました。
コスパが良かったのですが、サイズが80-90cmしかない点、水を吸収しやすい点が残念でした。
値段が高くても撥水加工が強いプレイウェアを着せる方がおすすめです。
帰宅後はなるべく楽に。これとても大事!
【100均あり】買って良かったおもちゃ|1歳児
次に1歳児と公園遊びに行く際に、買って良かったおもちゃをご紹介します。
1歳児はまだまだ目が離せないのでママパパも本当に大変です。
しかしお気に入りのおもちゃが見つかれば、親子で一緒に楽しめるはずです。
100均で購入できる物もありますよ!
手押し車
1歳の公園デビューにおすすめのおもちゃが手押し車です。
伝い歩きや歩き始めの時期にぴったりです。
我が子は手押し車のおかげで歩くことが楽しい!と感じたようです。ニコニコ押していました。
歩き始めが遅かったのですが、手押し車を始めてすぐに1人歩きができるようになりました。
遊びを通じて子供の成長を感じられる、とても良いおもちゃだと思いました。
我が家の手押し車、実家に置いてきちゃったので・・・。
手押し車+ライダーにもなる商品をご紹介!(タカラトミーの人気商品です!)
くまのプーさん おしゃべり ウォーカーライダー
シャボン玉
シャボン玉は保育園でも行われている定番の遊びです。おすわり~よちよち期まで幅広い月齢の赤ちゃんが楽しめます。
まずは目で追う楽しさです。空の光にあたってキラキラ光るシャボン玉に、赤ちゃんは自然と笑顔に。月齢が上がるにつれて、指さしを促す期待もできます。
そしてシャボン玉を追いかけるようになると、足の発達にも効果的です。
なによりシャボン玉の綺麗さに、ママパパもきっと癒されるはずです。
初めてシャボン玉で遊んだとき、ママは我が子より楽しんでいました(笑)
シャボン玉は100均で気軽に購入できます。
また、通販だと多種類なバブルリングが入ったものやバブルガンがあります。飽きずに楽しめそうですね。
■Bacolos bubbles
水鉄砲
水遊びが大好きな子供には水鉄砲がおすすめです。
ピューッと出る水に、我が子は思っていた以上に良いリアクションで楽しんでいました。
写真はマクドナルドのハッピーセットでもらえた水鉄砲です。このようなキャラクターものだとより子供も喜んでくれるかと思います。
1歳児のキャラクターでおすすめなのは、アンパンマンです。
■アンパンマン クルクルふろっピュー
対象年齢が1歳半からで、一緒に遊ぶことができます。
アンパンマンボール
上手に歩けるようになってからはボールが大活躍しました。
これまたアンパンマンのボールです。1歳児が持つのにちょうど良い大きさで、ふわふわなのであたっても痛くありません。
そして、キャラクターがたくさん描かれているので、指さしをして遊ぶこともできます。
アンパンマンは1歳児に大人気です。公園で持っていればお友達ができるきっかけになるかも?
我が家はアンパンマンボールのおかげで、初対面のお友達と一緒に遊ぶことができました。
アンパンマン様々です!(笑)
■アンパンマンボール
1歳半からはちょっと大きなボールもおすすめ。ふわふわボールと違って適度な跳ね返りが期待できます。
■アンパンマン カラフルボール
砂場遊びセット
お砂場遊びは感覚や想像力など楽しく学べることがたくさんあります。
泥団子を作ったり、おままごとをしたり、遊び方も多様なので飽きずに楽しむ子供も多いはずです。
また、スコップで砂をすくう動作は、スプーン食べの練習にも繋がります。
写真のお砂場セットはダイソーで購入しました(300円商品)
通販だとミニローラーや砂落としなど、珍しいおもちゃがたくさんあります。
水遊びにも活用できそうですね!
JoyGrow 砂場セット
【解決法】公園遊びに疲れ切ったときは
便利なおもちゃやアイテムがあっても、もう公園しんどい!と本当に思ったときの解決法です。
私の場合は・・・公園に行きません!行きたくなるまで行きません!
その代わり何をするかというと、子供が好きな遊びを見つけて家に引きこもります。
①水遊びをさせてみたり・・・
我が子は水遊びが大好きです。ベランダでプールを使って、気が済むまで遊ばせています。
遊びに夢中なのでママは見守るのみ!本当に楽です。
②ボール落としを作ってみたり・・・
作り方は段ボールに無料でもらったしまじろうの紙を貼って穴を開けただけです。
シールを子供に貼ってもらうことで、自分で作った!という達成感を与えることもできます。
カラーボールは水遊びにも使えます!
③家でもお砂場遊びができます
「あぁ、今日も連れて行かないと」と、毎日の公園が使命のように感じていませんか?
自宅でも子供は楽しく遊ぶことができます。
たまにはママパパも休憩することが大切です。
しんどい時、無理は禁物です。
まとめ おもちゃがあれば楽になるかも!?
【1歳児】公園遊びは・・・
- おもちゃや便利グッズを活用しよう!
- しんどい時は自宅でも楽しく遊べる!
-関連記事-
\ 主婦が副業でブログしてみた /
\匿名で保険の見積もりしてみた/
👇いいね!と思ってもらえたら、左下のハートマークをクリックお願いします😃
コメント