【派遣社員】扶養内でも外でも!主婦こそ派遣を推すメリット10選!

【派遣社員】扶養内でも外でも!主婦こそ派遣を推すメリット10選!

本ページはプロモーションが含まれています

この記事はこんな人におすすめ

  • 派遣社員で働くメリットが知りたい方
  • 扶養内で働いている主婦の方
  • 収入を増やしたい主婦の方

みなさまこんにちは。ぽん(@Diary_Pon)です。

働き方にメリットを感じて、何度も派遣社員として勤めてきました。

結婚して主婦になった今も、正社員やパートより派遣社員で働き続けたいと思います。

非正規雇用は不安定で好まない方がたくさんいる中、なぜずっと派遣社員で働き続けるのか。

本日は、そんな私が思う派遣で働くメリット10選を紹介したいと思います。

ぽん
ぽん

効率的に稼ぎたいと考える方に必見です!

スポンサーリンク

社会保険上の扶養内の変更。扶養から外れる!?

夫の社会保険上の扶養に入るために130万円未満で働いている主婦の方も、2022年10月からは自分で加入することになる!?

有名な話ですよね。

派遣で働くメリットの前に、主婦が働く上で知っておきたい扶養内の範囲についてまとめておきました。

ぽん
ぽん

よく●●の壁と言われてるけど、たくさんあって難しいですよね💦

📝扶養内の範囲📝
左記の金額を超えると、右記を自分で支払わないといけない

100万の壁:住民税 ※自治体によって93万~
103万の壁:住民税・所得税
106万の壁:住民税・所得税・条件によって社会保険料
130万の壁:住民税・所得税・社会保険料

扶養の範囲はたくさんありますが、一番手取りの額がガクッと下がる『社会保険上の扶養』に焦点を当てます。

その壁が130万であり、130万を超えると夫の社会保険上の扶養から外れてしまいます。

しかし、2022年10月からは下記の条件を満たすと、106万円以上(月額88,000円)の収入で社会保険の加入対象になってしまいます。

社会保険上の扶養内の変更。

※~2022年10月までは従業員数501名以上
※106万の壁には交通費や残業手当などは含まれません。

ぽん
ぽん

130万から106万に、壁が低くなってしまうんですね・・・😢

さて、実際に手取りはどうなってしまうのでしょうか。

社会保険料は給料の14%~15%くらいの負担と考えて計算します。(2021年9月末現在)

そうすると現在106万円の収入がある主婦の方は、手取りが約15万円前後減ることになります。

 

ぽん
ぽん

月収88,000円から1万以上手取りが減る!?これは相当大変です!

ぽん
ぽん

社会保険に加入するメリット以前に、このままだと家計が圧迫されます・・・😢

改善策として、収入を下記のどちらかにするべきでしょう。

・106万以下に減らす
・160万以上に増やす

106万以下に減らすと家計にダメージが出るだけでなく、勤め先のシフトも調整してもらわないといけません。

一方160万以上に増やすとなると、働く時間をかなり増やさなければならないかと思います。

ぽん
ぽん

ほぼフルタイム勤務。家事育児との両立が大変ですね😢

【2023年10月1日より】130万円を超えても一時的に扶養へ

厚生労働省は年収130万円超えた場合でも、一時的に配偶者の扶養に加入し続けることができる支援を発表しました。

対象者:従業員100人以下の企業に勤めるパート労働者
※2024年からは従業員50人以下に勤めるパート労働者が対象になる予定
※従業員101人以上の企業で働くパート労働者は対象外。(理由:年収106万円を超えた時点で、お勤め先の社会保険に強制加入になるため)

支援期間:2年間(130万円超えが連続して2年までは適用)

従業員100人以下の企業に勤めるパート労働者が年収130万円をこえてしまうと、国民年金・国民健康保険に自ら加入しなければ行けません。

厚生年金ではないため将来の年金額が増えるわけでもなく、ただ納める税金が増えていまいます。

そうするとパートで働く方は、130万円を超えないようにシフトを減らすなどするため、人手不足の原因に。

そこで、連続して2年までなら130万円を超えても配偶者の扶養のままでいられる制度ができました。

ぽん
ぽん

でも一時的な支援だし、この流れで行くといつかは扶養制度自体がなくなりそうですよね。

ぽん
ぽん

税金も物価も上がり続ける今、扶養を抜けてキャリアアップする機会なのでは?と感じます!

 

主婦こそ派遣をおすすめする理由

社会保険上の扶養のルールがころころ変わっていく中、今後の働き方について悩む主婦は多いはず。

そこで私は、扶養を外れて手取りを増やす働き方をおすすめします。

手取りを増やす働き方として、派遣をおすすめするメリットをまとめました。

1. 時給が高い

1-主婦こそ派遣で働くメリット_時給が高い

派遣の時給の平均は、未経験で1,440円、経験者で1,570円です。
※求人サイト『はたらこねっと』、2021年8月(関東版)の派遣の平均時給より

パート・アルバイトの時給より明らかに高いですよね。

家事・育児がある中で扶養を外れる収入を得ようと考えるなら、働く時間を増やすより時給を上げるべきです。

派遣社員は時給が高いので、短時間で効率良く稼ぐことができます。

6時間×週4日(合計16日間)
✅パート 時給1,000円➡月額 96,000円
✅派遣  時給1,400円➡月額 134,400円

月収 38,400円の差!!

時給が高いと働く意欲の向上にも繋がります。

また、扶養内で働きたい方向けの求人もあります。

その場合は出勤数が少なくなるので、自由な時間が増えますね🎵

2. 時間の融通が利く(残業なし)

2 主婦こそ派遣で働くメリット_残業がない

・出社時間を遅くする
・勤務時間を減らす
・残業なし

派遣の仕事は希望する就業時間を選ぶことができます。

朝の通勤ラッシュを避けたい方や子供の帰宅時間に合わせて退勤したい方など、家庭に合わせた働き方をすることができます。

ぽん
ぽん

正社員の時は、なかなか帰りにくい雰囲気だったからなぁ・・・。

また、テレワークを導入している派遣先もあります。

朝夕バタバタする主婦にはとても優しい働き方です。

ぽん
ぽん

ぽんもテレワークしたことあるけど、体の負担も少なくて本当によかったよ!

ぽん
ぽん

真夏の暑い中、通勤する必要もないしね💖

 

3. 働く期間が選べる

3 主婦こそ派遣で働くメリット_働く期間を選べる

短期~長期契約と働く期間を選ぶことができるのも、派遣のメリットです。

短期間の場合は一般的に3ヶ月未満の契約を指しますが、中には数日限定の事務仕事があったりもします。

未経験で業務に慣れたい方や、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもぴったりですね。

長期契約の場合は最長3年間です。

特に期間の定めを決めていない契約の場合は、更新される場合が多いので、比較的収入が安定しやすくなります。

ぽん
ぽん

でも更新されない場合があるでしょ。それが怖くて派遣は嫌なんだよね。

こう考える方も多いかと思います。

しかし、そんな場合でも他の派遣先はたくさんありますし、万が一見つからない場合は失業保険を受給できます。

雇用保険に加入していることが大前提になりますが、受給対象になる可能性は高いです。

失業保険について詳しく知りたい方は、下記をご確認ください。

✨関連記事✨

【派遣社員】失業保険っていつからもらえるの?給付制限はあるの?
派遣社員でも受給資格を満たすことができれば、失業保険(失業手当、基本手当)を受け取ることが出来ます。気になることは『契約期間満了にて自ら退職した派遣社員は、いつから失業保険が給付されるのか』7日間の給付制限はある?すぐにもらえるの?まとめます。

4. 仕事内容や職場環境が選べる

4 主婦こそ派遣で働くメリット_仕事内容や職場環境が選べる

派遣であれば、希望の業種や職種に就けるチャンスがあります。

✅電話対応がない仕事がしたい
✅憧れの業界に就きたい

また、職場の環境も応募する前に確認することができます。

✅静かな環境で黙々と仕事がしたい
✅派遣社員が多い環境で働きたい

正社員だと難しい条件でも、派遣ならば可能です。

自身の希望に合った、ストレスの少ない環境を探すことができます。

5. 福利厚生が手厚い

5 主婦こそ派遣で働くメリット_福利厚生が手厚い

派遣社員でも条件を満たすことで社会保険に加入することができます。

法定福利厚生・・・雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険

有給休暇産休・育休の制度を利用することもできます。

ぽん
ぽん

産休・育休制度を実際に取れるかは『運』次第なところもあるけどね💦

✨関連記事✨

【派遣社員】妊娠したが産休育休取れず。いつ報告して契約終了になったか
妊活と両立して派遣で働いていた時に妊娠しました。条件を満たせば産休育休制度を利用できますが、私は産休育休は取ることができず。いつ妊娠報告をして契約終了になったのか、また基本手当(失業手当)の受給についても説明します。2022年の改正あり、書き換え済み。

また、派遣会社独自の福利厚生(法定外福利)も充実しています。

例えば、テンプスタッフ の場合

📝スキルアップ支援
無料のeラーニング
OAスキルアップを自宅で学習できる!
(Word、Excel、PowerPoint、Accessもあり)

📝有給休暇の半休制度有り
派遣会社によって有給休暇は1日単位でしか取得できません。
テンプスタッフでは半日取得が可能です。

📝特別休暇・慶弔見舞金制度
結婚や親族に不幸があった際、一定の休暇や慶弔見舞金を受け取ることができます。尚、申請には下記の条件があります。
慶弔事由発生日・申請日・慶弔休暇取得日において、パーソルテンプスタッフと雇用契約がある方で、慶弔事由の発生日時点で雇用契約の継続期間(勤続年数※)が3年以上の方 引用元:テンプスタッフ福利厚生・社会保険




ぽん
ぽん

長く勤めることで『特別休暇・慶弔見舞金制度』も利用できるよ!

各派遣会社によりますが、スキルアップ支援などの手厚いサポートがある場合が多いです。

6. 交通費が支給される

6 主婦こそ派遣で働くメリット_交通費支給あり

同一労働同一賃金が導入により、令和2年4月1日から大手派遣会社の求人のほとんどは『交通費支給あり』になりました。

ぽん
ぽん

派遣は交通費が出ないのが当たり前だったんだよね。だから感動しました!✨

📝働き方改革関連法📝
改正労働者派遣法に同一労働同一賃金が導入、令和2年4月1日に施工されました。
これにより、正社員と非正規社員の間にある不合理な待遇差をしてはいけないことになりました。

(例)テンプスタッフ の場合

<通勤交通費の支給条件>
週5日就業もしくは月20日以上就業の契約の場合:「月額」で支給します。(月額3万円まで)

※該当月の出勤日数が12日以下の場合は、「日額」支給に変更となります。
※月途中の契約開始もしくは契約終了する場合には、該当月のみ「日額」で支給します。

週4日以下就業もしくは月19日以下就業の契約の場合:「日額」で支給します。(日額1,500円まで)
ただし、「日額」×就業日数が月額を上回る場合は、「月額」を上限とします。
引用元:テンプスタッフ:よくあるご質問 より

交通費が支給されることで、より仕事探しの幅が広がりました。

今まで遠くて諦めていた派遣先も、エントリーがしやすくなりますね。

※すべての派遣会社が交通費支給となっているわけではありません。詳しくは派遣元にご確認ください。

📝交通費と扶養内の関係
交通費が収入に含まれるのか、これもややこしいポイントです。
今回は社会保険上の扶養に関する106万円と130万円の場合で考えてみます。

✅106万円の壁の場合・・・含まれない
✅130万円の壁の場合・・・含まれる

106万円の場合は月額賃金88,000円以上かどうかがポイントになります。
一方夫の扶養に入る条件である130万円の場合は月額賃金の他、交通費や残業手当なども含めて『収入』と見なされます。

7. 経験を積める/スキルアップできる

7 主婦こそ派遣で働くメリット_経験を積める

就きたい仕事があったり、働きやすい事務職の転職を考えている方。

未経験から正社員の求人に応募をしても、なかなか受かりませんよね。

中には『経験年数○年以上』と記載があって応募すらできない求人もあるかと思います。

そこで、経験を積むことができるのが派遣の仕事のメリットです。

実務経験を職務経歴書に書くことができれば、転職の際に大きな強みになります。

ぽん
ぽん

ぽんが派遣の仕事をしたきっかけも、経理の実務経験を積むためだったよ✨

経理や保険などの専門的な事務仕事は特に、経験が大事になります。

その分大手会社で福利厚生が手厚かったり、給与が高いというメリットもあります。

このような仕事に就きたいと考えている方で、なかなか面接に受からない方は派遣で経験を積むこともおすすめです。

ぽん
ぽん

更に資格も取得すれば、自信に繋がるよ!

✨関連記事✨

【派遣社員】事務の仕事が決まらない!未経験で落ちる理由と受かるコツ
働きやすい事務職に就きたいと未経験から派遣の仕事に応募する方も多いと思います。しかしなかなか決まらず選考に落ち続けていませんか?実は未経験OKの求人には甘い罠があります。そこで実体験を元に仕事が決まらない理由や受かるためのコツをまとめました。

8. 無期雇用や正社員のチャンスがある

派遣の仕事には、正社員や契約社員を目指す『紹介予定派遣』という求人があります。

派遣先に3~6ヶ月間ほど働いた上で、双方同意の下社員になる制度です。

実際に働いてから社員になるかを決めることができるため、ミスマッチを防げて安心です。

また、派遣元と期間を定めず雇用契約を結ぶ『無期雇用派遣』という働き方もあります。
※通常の長期派遣の仕事などは『有期雇用』と呼ばれます。

どちらも安定した収入を得たいと考える方にぴったりです。

ぽん
ぽん

派遣の仕事は大手企業が多い傾向あり。派遣から社員になるメリットはたくさんです😀

9. 辞めやすい

9 主婦こそ派遣で働くメリット_辞めやすい

派遣社員は働く期間が契約で決まっています。

先方から契約がされないというデメリットがある反面、こちらも辞めたいときに辞めやすいというメリットがあります。

辞める理由は様々ですが、先方に詳しく伝える必要もありません

✅スキルが身についたから
✅職場環境が合わないから
✅もっと条件の良い仕事を見つけたから

正社員で働いていると『退職届』を出す必要があり、仕事の引き継ぎも大変ですよね。

派遣は比較的簡単に辞めることができるので、気軽にステップアップすることができます。

10. 副業がしやすい

10 主婦こそ派遣で働くメリット_副業がしやすい

派遣の仕事は働く時間や曜日を選べるため、副業がしやすい環境です。

また、就業規則で副業を禁止している派遣会社も少ないです。

ぽん
ぽん

ぽんも派遣しながら副業しているよ😀

正社員と違って、就業前に就業規則が確認できますし、担当者に相談もできます。

派遣は副業を考えている方はおすすめの働き方です。

📝豆知識📝 副業がバレる原因は?
副業がバレる大きな原因は『他者からの口コミ』『住民税の額』です。
派遣は人間関係がドライですので、自身が誰かに言わない限り、副業がバレることは少ないでしょう。
住民税も基本的に普通徴収(自ら納付する)のため、税額が知られる心配もありません。

ぽん
ぽん

終身雇用が崩れてきている今、本業とは別に収入アップを目指しましょう💖

副業を考えている人や、実際に行っている人は年々増えています。

ブログに興味がある方は、下記を参考にしてくださいね。

✨関連記事✨

【一般人】普通の主婦がブログをしても稼げない?1年目の収入公開
本日は普通の主婦(一般人)がワードプレスでブログを始めて1年間でいくら稼ぐことが出来たのか発表します。副業ブログを考える方や在宅で収入を得たい主婦の方の参考になれば幸いです。先に結果をお伝えすると100記事書いて約1万円でした。

派遣登録の仕方について

派遣で働きたいと思ったけど、下記の心配がある方
✅どうやって登録すれば良いのかわからない
✅未経験でも大丈夫?

登録の流れから気をつけることをまとめています。仕事探しの参考になりますように。

【派遣社員】主婦・未経験者必見!派遣登録の仕方と気をつけること
本日は未経験・主婦の方向けに派遣登録の仕方についてまとめました。登録時に仕事を紹介してもらいやすくするポイントがあるので、気をつけることを確認しておきましょう。 扶養内の定義が変わる中でパートから派遣になりたいと思う方は要チェックです。
ぽん
ぽん

未経験でも仕事を紹介してもらうコツを書いているよ。

まとめ 主婦は忙しい!だから派遣で効率的に働こう!

主婦が派遣社員になることは・・・

  • 扶養内の働き方を辞めて手取りを増やせる!
  • 時給アップ!副業もできる!メリットたくさん!

結婚して主婦になって以来、働き方についてよく悩んでいました。

家事・育児がある中でいかに効率良く働くにはどうすればいいのか。

扶養内の定義も変わっていく中で、改めて家庭と両立しながら派遣で稼ぐという働き方は私には合っているなと感じます。

派遣に興味がなかった方も、ぜひ参考にしてみてください😀

それでは最後まで見て頂きありがとうございました🎵

\求人件数 業界最大級 /

テンプスタッフ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

👇いいね!と思ってもらえたらクリックお願いします💖

派遣社員
スポンサーリンク
ぽん

【近況】夫の転勤で保育園辞退→自宅保育しながら雑記ブログ運営|1歳児ママ
【ブログ内容】30代日々悩んだことを記録中|4年目
更新記事:✅育児✅派遣✅副業✅節約
【趣味】ヨガとお酒

ぽんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました