記事作成者『ぽん』について
1歳児の新米ママです。何の取り柄もない30代の主婦が、自宅でいくら稼ぐことができるか報告している複業ブログです。
育児のすきま時間を利用して、在宅で月3万円稼ぐことを目標に奮闘しています✨
■その他の更新記事➡派遣の仕事・育児グッズやコストコの購入品など
こんにちは!ぽん(@Diary_Pon)です。
収益など報告しているこのブログ記事は、2023年1発目の更新になります。
あけましておめでとうございます。更新頻度が減っていますが、本年も『積立日記』に遊びに来て頂ければ嬉しい限りです。
さて、本日は2022年11月~2023年1月の複業(副業)収入のまとめになりますが…
なんと目標の月3万円に達することができた月がありました。ただ、まだ確定していない売り上げもあるので心から喜べないのですが。
後、再挑戦していた保活も無事に申請が通りました。専業主婦でも保育園に入れたのですが、諸事情により泣く泣く辞退することに・・・。
いろいろあった3ヶ月間。振り返りたいと思います。
保育園に行けなくなったことが個人的に大ダメージです…。
30代主婦の複業収入_2022年11月~2023年1月
2022年11月から2023年1月の3ヶ月間、ブログ以外にもメルカリやクラウドワークスの活動も頑張っていました。
その結果、1月は仮の売り上げも入れると5万円近くの収入になりました。
夢のような話です。本当に。
それではカテゴリごとに詳しく話していきます。
複業①ブログ
★11月
投稿記事数|2記事
月間PV数|約24,300pv(前月比-300pv)
売上|約24,400円(前月比+5,200円)
★12月
投稿記事数|1記事
月間PV数|約23,300pv(前月比-1,000pv)
売上|約14,800円(前月比-9,600円)
★2023年1月
投稿記事数|1記事(合計:144記事)
月間PV数|約28,600pv(前月比+5,300pv)
売上|約45,200円(前月比+30,400円)
2023年1月の収益が約4万5千円です。
ブログを始めて2年10ヶ月。ついに月3万円の収益を上げることができました。
ただの主婦ブログなのに驚きです!
しかし、まだ心から喜べません。実は約1万8千円が未確定報酬であり、キャンセルされる可能性が高い広告主だからです。
もし、キャンセルされれば月3万円にギリギリ満たないという状況です。
報酬が確定されるには時間が掛かります。本当に月3万円達成できたかは、また次の記事にて報告したいと思います。
1年間でいくら稼ぐことができたのか、毎年ブログで記事にしています。ぜひまた見に来てください!
夢だと思っていたブログで月3万円の収益が叶いました。時間がなくても止めずに続けていて本当に良かったです。
私の最終目標は『勤め仕事+副業』で収入を確保することです。
現在は勤め仕事ができない状況なのですが、ブログに励んで副業の土台を作っていきたいと思います。
コンスタントに月3万円を稼げるブログに仕上げたい!
\ 更新記事のご紹介 /
■マタニティヨガの魅力を伝えたい!
■youtubeでおすすめのレッスン!
■離乳食の食べこぼし『コレが究極の対策!』
複業②メルカリ
売却数:3点
売上利益:約4,200円
リビング用品や洋服などが売れました。
半年ぶりに商品を購入してもらて承認欲求が満たされました。その結果、出品数を増やしました(わかりやすい性格)
来月までに不要品を売り切りたいので、値引きをしながら在庫を減らしたいと思います。
商品を梱包するのがまた楽しいんですよね♪
複業③クラウドワークス
応募数:1件
受注数:1件
報酬金額:1,100円(時給制)
クラウドワークスでご縁があり、事務のお仕事を受注しました。時給制で作業時間は1時間、1,100円の報酬でした。
今後も長くお付き合いさせて頂けるかなという雰囲気だったのですが、私の家庭事情により1回のお仕事で終了となりました。
ずっとしたかった経理関係の仕事で、社長も優しくて、とても嬉しかったのですが…。
断ることになってしまい、本当に本当に悲しかったです。
ちなみにお仕事を受注できた理由は、私のプロフィールを見た企業様がメッセージを送ってくれたからです。
プロフィールには自己紹介やスキルをしっかり書く大切さを再確認できました。
たくさん応募しても受注できないときは、マイページを更新すると良いかもしれませんね!
複業④積立投資信託(積立NISA)
積立投資信託の運用実績です。
私は毎月1万円を、下記の銘柄に分けて積立投資をしています。
現在の評価額がこちらです。
※画像拡大してください。小さくてすみません。
銘柄 | 評価額 (評価益) |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ 外国株式インデックスファンド | 93,348円 (+9,348円) |
楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 91,897円 (+7,897円) |
<購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIXインデックスファンド | 104,670円 (+6,429円) |
2023年2月3日時の評価額
これまでの損益率(2/3時点)
①ニッセイ外国株式 11.01%
②楽天・バンガード 10.66%
③ニッセイTOPIX 5.47%
3銘柄合計の平均➡9.21%
※計算方法(分配金+売却益)÷投資原本×100
※手数料を反映していないので、実際のリターン金額はもう少し下がります
評価額が30万円を超えました。コツコツと学費を貯めることができています。
そして今年は株にも挑戦しようかなと考え中です。
よく利用する企業か株主優待が人気のところを買おうかなと思っています。
株を買うってドキドキしますよね。勇気が無くて数年買えずにいます(笑)
⬇ 投資信託は山崎元さんの書籍で勉強しました ⬇
30代主婦の悩み_専業主婦の保活【2023年度 再挑戦】
前回のブログでは、専業主婦の2023年4月の保育園入園に向けた手続き方法をまとめていました。
そして先月、市役所からの合否が届いたので結果をお伝えしたいと思います。
\ 専業主婦の保活の流れ /
★第一弾★途中入園の流れについて
★第二弾★保活失敗落ちた理由は?
★第三弾★点数を上げる裏技とは?
★第四弾★2023年4月の保活の仕方
★最終弾★保育園 入れました➡今ココ
【結果】専業主婦でも保育園に入れた
結果から言うと、育休を取っていない専業主婦でも保育園に入ることができました。
保育園の激戦区に住んでいるのですが、第2希望の園に入園できることになりました。
(第10希望まで書いて申請していました)
(同時申請していた幼保型認定こども園は落ちていました)
なぜ上位希望の園に入れることになったのか。理由は申請点数が大きかったからだと思います。詳しくは上記『専業主婦の保活の流れ』の過去記事にまとめています。
自宅から近い保育園だったので、送り迎えが楽で良かった~と思っていたのですが…。
まさかの夫が転勤…。
他府県について行くことになり、泣く泣く保育園を断ることになりました。
やっと受かったのに・・・。泣きそうです。
【おまけ】専業主婦のぼやき
最後に私の悲しみと言いいますか、愚痴と言いいますか、少々ぼやきます。
お見苦しいところがあるかもしれませんので、苦手な方は逃げてください。
引っ越しをしてから半年間、保活頑張りました。ブログを本格的に仕事にするために、作業時間も増やしました。
業務委託で事務の仕事を探し、4月からは勤める会社も見つけました。
な・の・に。
夫の転勤で全てなくなりました。
仕事も保育園も断りました。
仕方のないこと。子供が小さいのでついて行くのも当たり前なのかな?
話し合った結果なので、文句とかはないです。
でも、頑張ってきたことが無くなることが本当にショックで。
とてもへこみました。
女性としての人生とは?なんてね。
そしてここ数ヶ月はセンチメンタルな面倒くさい女になっていました。
しかしですね、全て無くなったと書きましたが1つ残っていまして。このブログ更新はどこに行っても続けることができます。
イベントがたくさんの30代人生経験、これからも書き続けていきたいと思います。
また引っ越しが落ち着いたら保活しようと思うけど。もう疲れ果ててそう。
まとめ
■在宅(複業)収入
11月 | 12月 | 1月 | |
ブログ | 24,400円 | 14,800円 | 45,200円 |
メルカリ | 1,830円 | 0円 | 2,370円 |
CW | 0円 | 0円 | 1,100円 |
合計 | 26,230円 | 14,800円 | 48,670円 |
合計 約89,700円
(3ヶ月分)
■投資信託の評価金額
303,674円
(累計買付金額から+23,674円)
いろいろあった3ヶ月間ですが、これからは更に引っ越しの準備で忙しくなりそうです。
子供が生まれてまだ1年ちょっとなのに、2回も引っ越しを経験することになるなんて思いもしませんでした。
本当に大変ですね。母もヘトヘトですが、きっと我が子はもっとしんどいはず。
不安な思いをさせないように、引っ越し後は子供との時間をより大切にしたいと思います。
場所見知りがひどいので、また夜泣きが始まらないか心配です💦
それでは最後まで見て頂きありがとうございました。
この記事が参考になったよ!応援してるよ!と思って頂けたら、ぜひ左下のハートマークをクリックしてください!
ハートの数を参考に記事の更新頑張ります(^^)
今までの収入まとめ記事は⇒こちらから
≫ 保険の見直しがアプリでできるらしい!?
コメント